蛙の人狼日記

元るる鯖中期人狼王が書く何か

勝とうとしてくれ(再投稿版)

クソ記事修正第二弾。これからも「無編集クソ記事」は書きますが、ことあるごとに修正版だすかもしんないです。

該当クソ記事→勝とうとしてくれ - 蛙の人狼日記

→2020/06/12:非公開にしました。

 

そもそもの意気込みが足りてない

ちょっと前置きとして書かせてね。

 

真占いなら偽占いよりも喋るようにしましょう

村人なら人狼より喋るようにしましょう

 

そんぐらいの意気込みでやってください。発言数で負けているようじゃダメです。とにかく何においても絶対的に勝とうとしてください(発言数/真目偽目/気迫…なんでも)。それが対面ゲームでのマナー「誠実に一生懸命プレイする」ということに繋がります

もちろん発言数をちょっと少なくしたりとか、そういうことを戦略的にすることもできます。ですが基本的にはそんなのいりません。よっぽど上級者じゃなきゃ必要ありません。村は村らしく一生懸命狼を探しましょう

 

「相性悪かったから”仕方ない”」とかありえないですよ。対戦相手がどんなのであっても「常に」勝とうとするのが人狼のマナーじゃないですか。次またあなたがそういうひとに当たったときには負けていいんですか?少しぐらい次に活かそうとしてください。

 

 

グループに所属したところで上手くなるわけじゃない

注意:この記事は一定数のひとにとってとっても攻撃的な記事かもしれません。特に、何かしらの人狼グループに所属しているひとは酷く不快感を覚えるかもしれないです。極論的にはぜんぶ個人の心がけなんで、この記事みて傷ついたとしてもあんま気にしてないでね!

 

人狼のついったー界隈でガチ勢グループとかそういうのに所属しているひといるじゃないですか。そこに入ってれば自然と上手くなるんじゃないか?とか思ってません?

その考えは甘いんで今すぐやめてください。上手くなったように感じたとしてもそれは身内同士の傷の舐め合いに酔いしれてるだけです

 

具体的にあなた「何」しました?身内の人狼会を開いて・感想戦で相手のアドバイス(笑)聞いて解散。そんだけじゃ上手くなるわけねーだろ

「自分は次どうすれば勝てるかな?」とかちゃんと考えてます?普遍的により多く勝つためにどうすればいいか考えてます?

感想戦のイキり上級者の意見100%鵜のみにしているようじゃダメですよ。ひとによって言うことなんてすぐ変わるんで。特に要素の取り方なんていくらでも裏返しにできたりしますから

 

グループに入って「上達するための材料を得る」とかならまだいいです

「グループに入れば上手くなる!」は間違いです。あり得ません。あなた自身が自分で考えて頑張らなきゃ上手くなるわけがないですよ。

だって「人狼ゲームが上達する」って「あなた自身」のことですよ?あなたにアドバイスしてくれるひとはあなた自身の「思考の癖」「思考回路」とかを理解してアドバイスしてくれてるんですか?なわけないでしょ。どうせ相手にとっての「正義」とやらをあなたに押し付けているだけです。

自分が思うこと「120%」すべてを相手が理解しているなんてありえません。だから自分で考えるんです。自分で反省するんです。自分で自分にあった勝ち方を考えるんです。いいですか。

 

なんども言ってるけど反省の仕方は「why型=なんでできなかったんだろう」じゃなくて「How型=どうやったらできるだろう」でやってね。上達をする上でこれすっごいだいじだからね。意識してね

 

 

ああそう

さっきの批判(?)はもちろん「自分が上手い」って思ってるようなひとにも同じことが言えるからね。

身内で馴れ合い・傷の舐め合いをする。だけど部外者の批判には耳を塞ぐ。身内のことばを真に受けて「俺ほんとに上手いんじゃね?」って勘違いをする。

まさか身内オンリーの評価を鵜のみにしたの?大して努力もしてないのに急に自分が上手くなったように感じたの?身内でお互いをだっこおんぶしたところでお前自身の実力は変わってないよ。その勘違いしている姿すげーきもいよ

 

 

質がだいじ

1000戦してても5000戦してても下手くそなプレイヤーは五万といます。

ぼくなんか特に酷くて3000戦近くやってたときですらクソ初心者と変わらん立ち回りしてたなんていう過去ありますからね。(今何戦ぐらいだろう。たぶん6000戦ぐらいかな)

 

逆に30戦しかしていなくても上手いなっていうプレイヤーもいます。

それほど「反省の質」がだいじなんです。大袈裟かもしれませんが、10戦しかしていなくても5000戦のプレイヤーを抜くことはできます。現環境はそのぐらい酷いってことにもなりますが。保障してもいいぐらい質ってだいじです。

 

 

ストーキングのススメ

このひと上手いなって思ったらそのひとのツイートをひたすら漁りましょう。そのひとの入っている村のログをとにかく読み込みましょう。相手のいいところをとにかく自分に吸収するんです。

 

大事なのは「権力があるから上手そう」「雰囲気的に上手そう」というのに流されないことです。そんな奴ストーキングしても何の価値もないです。(そういうのはついったーでまうんと取っているだけクソ雑魚の可能性が大いにあります)あなたが心の底から尊敬できる、あるいは「上手いな」と感じるプレイヤーのことをちゃんとストーキングするようにしてください。

 

あなたが「上手いな」「尊敬できるな」って感じたひとの考え方はきっとあなたに「向いている考え方」のはずです。ぜひ身につけましょう

 

 

 

効率論の功罪(再投稿版)

こんにちは蛙です。

あんまりにも前の記事が酷くて見るに堪えないんで、書き直しすることにしました。無編集クソ記事タグに入れてたとしても、流石にありゃブログと呼べる出来じゃねえ

該当クソ記事→効率論の功罪 - 蛙の人狼日記

→2020/06/12:非公開にしました。

 

「勝ちを目指す」が何なのか

人狼ゲームにおける効率論って矛盾を抱えたロジックなんですよね。効率論ロジックというのは「レアケースを排除することで効率よく勝つ」っていうロジックです。

なにがおかしいかって「勝ちを目指すゲーム」「敢えて捨てる試合」を作っているってことなんですよね

 

効率論イメージ:90%のケースは追う/10%のレアケなら負けでいい

 

でもこの問題「効率論は捨て試合を作るから悪だ!」じゃ終わらないんですよね。

効率論を使わない人狼って基本的には勝ちにくいんですよ。どうして?それは不合理なケースまで拾わなきゃいけないから。

効率論というのが村にとって不合理な存在を最初から想定しない=「そもそも追ったとしても勝ちにくいパターンを追わない」っていうスタンスととることで・多く勝てるっていう仕組みになっているんです。これをしないっていうのはつまり、その逆をするわけですから当然勝ちに対する難易度が跳ね上がるわけです。

 

これすなわち:より多く勝てるのは「効率論」だけど、人狼ゲームの「みんながみんな全力で勝ちを目指すべき」っていうマナーに則って人狼をするのであれば「勝ちにくいパターンだったとしても、全力で追って勝ちにいくべきだ」ってなるわけなんですよ。わかります?

人狼のマナー及び紳士協定に則れば「捨て試合(負け試合)」を0にする意気込みでプレイしなければいけない・・・そのはずなのに、負け試合をより少なくするためには「負ける試合」を必ず作ってしまう効率論が有効である。不思議ですよねこれ

 

皆さんはどう思いますか?

「勝ちを目指す」人狼ゲーム/「常に全力で勝ちにいく」人狼ゲームとしてどちらが正しいと思いますか?1試合1試合を大事にするのか/トータルでより多く勝つことを目指すのか。どちらを選びます?

 

 

<まとめ>

人狼の大前提:「自陣営勝利を目指すのがだいじ」「勝ちを目指そう」

効率論:「捨て試合」は作るけれど「より多く勝つことができる」

問題点:「勝ちを目指すゲーム」で捨て試合を作っていいのか?

→ただし1試合1試合のレアケースを追うのは非効率的である。そのため勝率という側面では効率論に劣ることが多い

「1試合の勝ちこそ正義」なのか「100試合のより多い勝利が正義」なのか問題

 

 

 

雑感

検索結果

辞書

 
こうざい
功罪
 
 
  1. 手柄になる点と責められる点。
     「―相なかばする」

「功罪」ってタイトルにつけたけどこれのどの辺が功罪なんだろうって思った。矛盾してしまっているところが「悪い~…」っていうならむしろ「効率論の欠陥」とかいうタイトルにすべきなのでは…。いいやもう知らね

 

 

より良い人狼をするために

本題の前につらつら書くのやめました。みっともないし

 

 

最近の人狼はおもしろくない

最近の人狼すっげー面白くなくない?

最近いろいろ昔のるる鯖ログ見返してるんですよね。(なんで見返しているってぼくの尊敬してるPLのログ漁るっていう変態チックな理由だからなんですけど)

 

なんつうかそれが凄い面白いんですよ。ちゃんと行動に理由があって・行動に筋があって

 

そういうの見ていると最近の人狼ゲームってクソだなって思っちゃうんですよね

今の人狼ゲームってなんか「自分の信じるセオリーから外れたもの」を殴るだけでだいたい勝てちゃうんですよね。なぜなら「自分のセオリー」すらまともに確立できてないようなひとが五万といるから。

 

皆さんのやってる人狼ゲームって変なんですよね。人狼ゲームですらないですよ。

要はJの上級者の皆さんって自分の感性の中にある論理観を相手に当てはめ→その論理観から外れたものを吊るすっていうゲームばっかしてません?

例えば「〇〇さんは正論だ」「それは不当だよ」「論理破綻してるから怪しい」とかそういうの。狼だって論理破綻すりゃあ村だって論理破綻します。推理の過程で辻褄が合わなくなってしまうことなんてナクはないです。(まーその「論理」ってやつの質も大分ヤバいとは思いますが)

 

結論言ってしまうと最近の人狼質が悪い。問題は2つ。1つ目は自分のセオリーですらまともに確立できてない。2つ目は人狼ゲームの本質をわかってなさすぎ。この2つ

 

セオリーの勉強をしよう

セオリーの勉強をもっとしてください。あらかじめ言っときますけどある程度、マジョリティーに合わせることは信用勝負にとっては大事です。

11A欠や12B欠で遅延●COをすれば真目は取れませんし、人狼ジャッチメントのいわゆる「9」スタで280を守らなければ当然真目は低くなります。COタイミングに関するセオリーっていうのは「みんながそのルールを順守すること」ではじめて村利が成立するものですから。守らない者はそりゃあ真目低くなります。

 

あーあと「俺はセオリーわかってるから勉強いらんわー」とか思ってるひと。たぶんわかってないと思うからちゃんと読んで。

 

何度も何度も言いますが、とりあえず「人狼に慣れよう!」読んでください

w.atwiki.jp

 

その辺の役職についてしか説明していないゴミカスwikiとは違います。ちゃんと役職の基本的な考え方・立ち回り方を1から10まで全部網羅しています。例えば「狂人は吊られるのが仕事」の意味わかりますか?わからないひとは読んでください。わからなかったひとはこのwiki読んどきゃ大幅にステップアップできているはずです。

 

人狼ゲームの本質とは?

勝つことです。当たり前です。

 

あのね。人狼ゲームはディベートなんかじゃないの。論破ゲームなんかじゃないの。自陣営のためにどのぐらい頑張れるかっていうゲームなんだよ。知ってた?

 

  • 論理的におかしければ人狼なんですか?
  • 自分の推理があってればそれでいいんですか?
  • 自分が名誉を得られればそれでいいんですか?

 

違いますよね。それらは勝つことには繋がっていません。例えば自分の推理があっててもその推理をちゃんと進行役に伝えなきゃ勝てませんし、なにより推理に没頭しすぎて黙り込んで吊られてしまったら元もこうもないです。

論理の項についてはさっき言いましたよね。論理的におかしい→人狼だ!:ってひとが多すぎます。論理的におかしい→(これは人狼だからおかしくなったのではないか)→人狼だ!:っていうものなら全然いいんですけど、とにかくこの()の部分がないひとの多いこと。

クリティカルシンキングが足りてないんですよ。もっと自分の考察を批判的に考えてください。もっと具体的に言うなら「このひとが村の可能性はないの?」っていうのを考えてください

 

より良い人狼のために

セオリーをもっと確立してくれ

人狼ゲームの目的を見失わないでくれ

 

セオリーが確立してなさすぎて程度が低い。だからセオリーに則って吊りをしていれば安定して勝てる。勝つためじゃなく時間潰しのため・名誉(=ついったーでちやほやされること)のためにやってるカス。カスは迷惑ですよ。「勝ち」を目指さないひとって誰から見ても敵陣営でしかありませんからね

 

つまんない人狼ゲームを減らしたい。セオリーで殴れない人狼をしたい・勝ちだけを追求した泥試合をしたい。そういう基礎っぽいことを遵守するのってより良い人狼をするために大事なんですよ。そういう無駄な部分を減らしませんか

 

 

効率論とは~「勝ち」を勝ちに~

≪もくじだよ≫

 

導入(目次:スキップ推奨/雑談のみ・本論は「効率論とは?」から~)

アクセス解析しました

どーもー蛙です。

 

 

座礼のイラスト(男性)

 

人狼 ブログ」で検索しても人狼 るる鯖 ブログ」で検索してもなかなか出てこないんですよねこのブログ。

アクセス解析みてもツイッターからのアクセスが8割占めてるみたいなんで(たぶん)身内しか見てない気がします(見てくれてありがとう)

まあそんな「大勢に対して目立ちたいなあ」思ってブログ書いてるわけじゃなく、ただ人狼に熱心なひとがぼくの記事読んで「なるほどなあ!そういう考えもあるんだあ!」って思ってほしくて書いているんで・・・

不要な馴れ合いも好きじゃないし過疎ブログであるほうがぼくにとってはいいのかもなあ。

まあ少しでも読みやすくしたいな思って、大衆向け(アクセス数多そうな)ブログの構成の仕方マネしたりはしてるんですけど・・・いかんせん依然として見にくい感じ否めない。「文章の書き方で見やすくしてる!」って感じしないんですよねあれ。

イラストと短い文で「見るだけでわかる!」って感じのがいいけど・・・人狼の解説で「見るだけでわかる!」って難しいよなあ。ゲーム内の文章はそうであるべきなんだけど

 

Kindle端末かいました

ああそう、なんかめっちゃ電子書籍よめるKindleっていうネットコンテンツ知ってます?

それのiPadみたいな端末買っちゃったんですよ。

なんでもブルーライトじゃなくて間接光使ってるから目が疲れない防水だから風呂でも読める軽いだの、ちょっと興味もって端末のこと調べたらいいこといっぱい書かれてたんで買っちゃいました。

 Amazonアソシエイトプログラム・広告収入のやつはやってません。だってめんどいもの・・・)

 

ぼくが買ったのは「8GB/広告なし/Wifiのみ」のやつです。マンガそんな好きじゃあないから32GBも要らないなあって。

なんか人生を豊かにするために~/節約するために~・・・みたいなブログに「自己研鑽の類のものにはお金を惜しみなく使え!」って書かれていたんですよね。せっかくなんで心理系の本・・・ぼくはカウンセリングとかに興味あるんでそっち系の本とかたくさん読めたらいいなあ・・・

まあまだ端末届いてないんですけどね!

明日届くらしいです。わくわく

 

本論 効率論とは?

f:id:splemine:20200503221223p:plain

f:id:splemine:20200503221734p:plain

 

効率論とは・・・効率に基づいた人狼を行うこと。あるいは、そういった論理

 

みなさんは「効率論」という言葉、ご存じでした?

 

「効率論 人狼」で検索しても引っかからない/出てこないみたいなんで、この際ぼくが定義しちゃいました。

 

 

効率論はどのように使うの?

基本的なつかいかた

f:id:splemine:20200503222223p:plain

 

効率論の(主な)根っこにあるのは「勝ちを勝ちにする」というところです。わかりやすく言えば「99%の勝ちを取る・1%の負けは潔く捨てる」というところでしょう。

 

 

(「時間の短い短期人狼で無駄な推理はしない・・・効率的な推理をする」といった効率論もありますけどそれは後述)

 

 

勝てる試合をしっかりと勝つことで効率的に”勝とう!っていうわけですね

 

 

ちょっと例を挙げておきましょう

  • 一度偽決め打ちした占いの真は追わない追っても勝てない/rpp盤面であることが多いから)
  • 「残念真」を追わない(仮に真だとしても「残念」だから、村は負けてしまうだろうという前提の効率論)
  • 初日、寡黙or多弁吊りなら寡黙を容赦なく吊るす(「寡黙が村」より「多弁が村」のときのほうが仮想狼ときちんと殴り合いができるから、村勝率はそっちのが高いであろうという考え)

 

点3つ目は「最終日に寡黙残したほうが、そこ人狼だった場合にあなた殴り勝ちできる可能性が高いけど?」「多弁狼で殴り負けたらどうすんの」っていう反論もあるかもしんない。まあ時と場合によるしあくまで例だから。「例」よ。

 

 

まーこんな感じで使います。はい

 

 

盤面推理における効率論

f:id:splemine:20200503223940p:plain

 

ぼくはこの理屈を盤面とかに応用して使ったりします。

 

具体的に例を出して言えば

 

  • グレーの色判断は「占い結果」基準で行う

「占い真贋考察」「グレー考察」という順で考察を行う。占いの真贋/真目占い師の占い結果を前提としてグレー狼がどこかを探す。囲われ位置がどれだけ黒かろうと、それを理由とした占い真贋変動はありえない。「グレー考察」「占い真贋考察」はない)

グレー/囲いの色をみて占い真贋を判断・・・なんてことはしません。真が真取ればいいだけです。私たち一個人の考察なんか「予想」にすぎませんからね、占い結果は確実性のあるもんなんでそっちのほうをだいじにしてます。

 

  • 占2-霊-狩2の盤面では必ず「占い」決め打ち

占い決め打ち狩人2人が真きめうちした占いを護衛するっていう流れです。こっちのほうが(確率論上は)村勝率高いんで効率的です。

(解説↓)

f:id:splemine:20200503225040p:plain

(狩人真贋がすっげー開いてたら、占い結果増やして決め打ちしたいから偽目狩人吊るかも。9スタの狩人回避で狩人2人とかいう盤面→翌日とかだったら全然しない)

 

まあこんなとこですね。他にもあるかもしんないけど、パッと効率っていう単語聞いて思いつくのはこのへん

 

 

有効性について

f:id:splemine:20200503225444p:plain

有効性(効果性/必要性?)について言えることは2つある。

 

①効率的に勝てる

1つは「効率的に勝てる!」っていうこと。勝ち試合を捨てないんだから勝率も当然高くなる。まあこれはさっき似たようなこと言った。

 

 

②全てを網羅するのは難しいから効率論が必要

2つめは「すべてを網羅するのは難しいから効率論に頼る。それが有効性(あるいは必要性)っていうこと。

 

人狼自己反省とかやっているとまあは必要となってくるんですよ。

 

例えば「寡黙真がいたから負けた!プレイスキルの考慮をして真贋を考察をすればよかった!」っていう自己反省をしたとして、次の試合で「偽の失言を、「プレイスキル懸念」してスルーしてしまった!」とかいう問題点が出てきたりするんですよ。

 

自己反省していくうちに自己反省同士が対立をおこしちゃったりするんですよね。

 

 

まあ理想をいってしまえば「そういうのも含めてぜんぶ勝てたらいいなあ!」なんですけど、なかなか厳しいもんがあるんですよね。

 

 

だからそこで「パターン数(当てはまる可能性/当てはまったときの勝率)が少ない/低いもの」を削っていくんです。

 

 

そういえば、だれかが人狼ゲームは経験値ゲーって言ってたようなきがする。たぶんそれって人狼は思考回数/経験を増やして、それを元に適切な判断を見出していくゲーム・・・」っていう意味なんだと思います。たぶん

 

 

注意点

f:id:splemine:20200503230657p:plain

 

かなり横暴な効率論を振りまくタイプのひとっているんですよね。そういうタイプにはならないようにしてほしいなあ・・・

 

自分と考えが合わないだけのひと(例:初日の回避/貫通)を

その考えはありえない!真でも勝てない!効率論で吊り!」とか

 

そういう「効率」を多用して・・・「効率」の悪魔にとりつかれているひとって割といると思うんですよね。

 

 

悪魔のキャラクター

 

 

自分にとっての「不正解」は、相手にとっては「正解」かもしんないし

 

 

自分の主観をゴッテゴテに入れ/客観的に全く考察を行わずに「効率!効率!」っていうのは、ただ思考停止しているだけだと思うんですよね・・・

 

例えば:「残念真」「ちょっと残念だな~」って思ったらすぐ真切ったり・・・とか

 

効率論はあくまで「勝ちを勝ちに」するためものであって、自分にとって都合の悪いパターンをすべて排除するためのものじゃないんですよ。

 

7~9割の勝ちを勝ちにもっていく・1割の負けを捨てる」っていう戦法であって、3~6割の勝ちも捨てる!」っていう戦法じゃあないんですよ

 

「ほんとにそのひとは残念なのか?」「性格/考えが合わないだけの可能性は?」とかって考慮できないひとはまあ一定数います。たぶん。そういうの考えなきゃやってること人狼ゲームじゃなくてただの対立意見排除ゲームだと思うんだよなあ

 

 

おわりに

「効率論」って人狼ガチったことあるひとはほとんど辿りつくんじゃないかなあっていう論理だとおもいます。それぐらい人狼ゲームのだいじな部分ではあるとおもうんで・いつか解説しようと思ってたんで今日できてよかったです。

 

ああそうよくあるジャッチメントの感想戦「あの発言黒いからやめたほうがいいよ!」とか”じょうきゅうしゃさま”がアドバイスくれることとかあると思うんですけど、そういうの基本真に受けないでいいです。

 

人狼の上達なんか基本的には個人で完結するんですよ。

 

そのアドバイスだって「おまえにとっては黒く見えてたけど、ほかのひとは違うかもしれない/白くみてくれるかもしれない!」って言えるかもしんないじゃないですか

 

だからそういうときにするべきなのってアドバイスを真に受け・「その発言を(脳死で)やめること」じゃなくて、「そういう発言を黒くみてくるタイプのひと」とかへの対処法を考えることなんですよね。

 

「言い回しを変えれば黒く見えたなかったかも?」「その発言をやめたとして、次からはどうする?」「そういうタイプのひとを、そういうタイプのひとだとどうやって判断する?」・・・とか、そういう「普遍的に次につながること」ことを考えてほしいんですよ

 

他人に偉そうにアドバイスしてくる奴全員がそうとは言わないけど、今どきのじょうきゅう人狼のアドバイスの程度なんかたかが知れてるんで、アテにするだけ自分の実力向上の妨げになりますよ。

 

だってそんなレベル/程度の低いアドバイス聞いたとこで「誰にでも通用する立ち回り」なんか実現されませんからね。実現されてるのは「一個人にとって理想的な立ち回り」でしかありませんからね。

 

↓↓↓まーいろいろペタペタ関係あるもん貼っておきます↓↓↓

 

なぜ反省を行うかというと、振り返りは強さに直結するからです。ただダラダラと1000戦やっているプレイヤーよりも、「自己反省→対策」を30戦繰り返した初心者のほうが強いということなんてザラにあります。ぼくの経験談です。Why型「なぜできなかったのか?」ではなくHow型「どうやったら次、できるのか?」という反省を心がけてするようにします

感想戦:12B欠(2020/1/11) - 蛙の人狼日記

 

f:id:splemine:20200503232802j:plain

人狼の「上達」と行動理由の大切さ │ 人狼の勉強机

 

 

 

もう週末あけちゃいますねえ・・・時の流れに置いていかれてるようなそんな寂しい感じがしてセンチメンタりそう

 

 

 

【初~中級者向け】殴らずとも勝てる!生き残る方法≪ザイオンス効果≫

こんにちは蛙です。「まだ冬だよな?」って過ごしていたら気づけば春が来ていたようで。いつも通りエアコンを暖房で25度にしてたらもう暑いのなんの・・・。

春から夏にかけてワクワクしますよね。だんだん日が昇っていく感じがするっていうか・・・青春の日々が始まる!って感じがして好きです。コロナのせいでまあそんなのないんですけどね。

 

↓今日のブログ作業用BGM↓

www.youtube.com

 

≪もくじ≫

 

 

生きたい!!!!!

ロビン 生きたい | 漫画 セリフ, 美しい 日本語, ロビン

 

みなさん生きましょう!

 

 

「あなたの生存」こそ「あなた自身の勝率が最大になる必須条件」です。

 

要は自分自身の生存自陣営最大の利益っていうことですね。極論を言ってしまえば「自分以外が全員死ねば、ぼくの勝ち!」っていうゲームなんで、村でも狼でも占でも霊でもどんどん「生存」は狙っていきましょう

 

 

どうすれば生きられるか?

f:id:splemine:20200502150312p:plain

どのようにすればあなたは生存できるのでしょう?

 

 

人狼ゲームで生きるためには次のような条件が考えられます。

  • 吊られない
  • 噛まれない

 

 

もっと具体的に考えてみましょう・・・

吊られないためにはどうすればいいか?

  • 疑われないよう動く
  • 他位置よりも(相対的に)白くなる
  • 処理位置(寡黙・利敵)に入らない

 

噛まれないためにはどうすればいいか?

  • 狩人目に見られないようにする
  • 人狼にとって厄介な存在にならない

 

・・・といったことが考えられますね

 

 

「狩人目に見られない」とか「人狼にとって厄介な存在にならない」というのは、ちょっと時と場合・あるいは「解釈」によってはあまりよろしくなくなっちゃう場合もあるので、あまりこの辺は目指されるべきものじゃないかも

 

 

このように考えてみると、「中庸的」立ち回りというか妖狐的な立ち回り(吊られない・噛まれない・占われない3原則)が求められてくる気がしますね・・・

 

 

「中庸」であるために

f:id:splemine:20200502151522p:plain

 

 

そもそも中庸とは・・・

f:id:splemine:20200502151620p:plain

 

 

村陣営からも疑われず狼陣営からも「噛みたい」と思われにくい存在となるために「中庸」であることはだいじなことでしょう

 

狼をガンガン思考ロック吊り誘導するような厄介者(強弁位置)であってもならないし(それ以前にこれは「心理的リアクタンス」を生むからそもそも非推奨・・・)、かといって村のために全く貢献できない(処理位置)ようなひとであってもならない。難しいですねえ

 

 

復習:「心理的リアクタンス」とは?

f:id:splemine:20200502152951p:plain
少しだけ前記事のことを復習しましょう。

 

 

心理的リアクタンスという言葉はみなさん知っていますか?

 

ざっくばらんに言えば、心理的リアクタンスとは「~しろ!」などと言った「説得」をされると、「その通りにしたくなくなる」という心理的な効果のことです。

 

この効果は説得を受ける側が「決定の自由/選択の自由が侵された!」と(潜在的・顕在的に)感じることで発生する効果です。

 

 

わたしはこの心理的リアクタンスを防ぐために

「私は~だと思う」

「あくまで吊り決定は君に任せるけどね~」

といった、「物腰よわよわ・無難おぢさん」でいることが必要であると説きました。

 

 

↓もっと復習したいひとはこちら↓

splemine.hatenadiary.com

 

 

「私ではなくこのひとを吊るせ!」と誘導すればするほど、余計に自分が吊られやすくなってしまう・・・ならどうすれば?

 

 

多くのひとを味方につける「ザイオンス効果」

f:id:splemine:20200502153239p:plain

 

心理的リアクタンス」を回避しつつ、自分が吊られない方法・・・

 

それは「物腰よわよわおぢさん」の状態でとにかく多くのひとと喋ることです。誰かれ構わずとにかく多くのひとに喋りかけ、村/狼ともに自分自身に好感を持ってもらえます。そうすることで吊り/噛みを回避することが容易になります。

 

 

ザイオンス効果とは・・・

f:id:splemine:20200502153459j:plain

 

まあ要は「いっぱい話しかけるほど、好感度は高くなるよ!」っていうことです。

 

 

これを確認した上でもう一度言います。

 

心理的リアクタンスを回避しつつ、いっぱい他人に(村・狼問わず)話しかけることで好感度を上げ自身が吊られること・噛まれることを避けることができます。(心理的リアクタンスが働いてはザイオンス効果の意味がないからね。)

 

 

具体的にはどうするのか?例えば・・・

  • 「君の意見はわかったけど、~についてはどう思うの?」考察を一緒にしているフリをする)
  • 「君の読んだけど、あんまり納得できなかったなあ」リアクタンス回避・話かけ

といったのが挙げられます。

 

 

極論を言ってしまえば考察の内容なんてどうでもいいです。とにかくザイオンス効果を使って吊られないため/噛まれないために「相手と一緒に話をする」ということがだいじなんですよ

 

まあ人狼やってる人間なんかどうせ大半はちょろいんで、自分にとって印象いい/好感触なひとはなんかだいたいすぐに「吊りたくない・噛みたくない」って思っちゃい(混同しちゃい)ますよ。きっと、たぶん。

 

 

*ちょっとコラム*

「小ラム」ってね。なんつって

 

 ぼくのツイートです。見てください

f:id:splemine:20200502160515j:plain
 

まあそういうことです。「視野に入らないひと」って「考察対象になっていないひと」ですから、そういうひとって初動はよくても(雑白など)最終日に結局疑われて吊られてしまう・・・なんてことがよくあるんですよね。

 

 

狼で「最終日前まで対立していた2位置」を残したのに、殴り合いがなぜか飛び火して自分が吊られてしまった!なんてことありません?(ぼくは死に役狼ばっかしてるからそんな経験ほとんどないけどね!そういうのが巷では結構あるらしいんだよ!)

 

そうです、そういうことなんですよ

 

 

こういう最終日に吊られてしまう現象って色々理由付けできると思うんですよね・・・

 

いまのところ私の中では

  • 接触回数が少ないことが原因で、ザイオンス効果による好感度を得る機会も少なくなってしまうから「視界に入らないひと」は弱いという説
  • 親近効果(いちばん最近に受けた印象が、いちばん残りやすいという効果)によって、(昨日まで見ていた位置が少しでも白く見えたりした場合)「視界に入っていなかったひと」のほうが不利になる・・・という説
  • 「マッチングリスク意識」的な思考が働いた説(車の購入などを決定するときに、その期待が裏切られるのではないか不安になる現象「ここ村で見てたけど・・・大丈夫?あれ・・・改めてみるとそんな白くもないかも?」という心理が働くのではないかという仮説)

といった理由付け(仮説)がつくれますね・・・色まみれで見にくいなごめん

 

 

まあなんにせよ「自分のことを見てもらう!」ってだいじなんだなあっていうはなしです

 

まあ一度やってみれば、ザイオンス効果ってすごいなあって感じるとおもいますよ(経験談

 

↓参考にさせて頂いたサイト様↓

何かと役立つ心理学2【人狼などで役立つ心理学】 | みたみた

 

 

まとめ

f:id:splemine:20200502160058p:plain

まあ今回はわかりにくいはなしだったと思うんでざっくりまとめておきます。

 

 

人狼ゲームは「生き残ること」自分自身の勝率最大条件となってきます

→極論的には、自分以外全員が死ねば自陣営の勝利になるのが人狼ゲームだから

 

 

②生き残るためには「中庸ログ」が最適ですよね

→「吊り」「噛み」を避けるために村/狼両陣営からのヘイトを避ける必要がある

→強弁ログは敵をつくりやすい・寡黙ログは吊られてしまう!

 

 

心理的リアクタンスを回避したザイオンス効果を狙おう

→村/狼両陣営から好感度の高い人間になって吊り・噛みを避ける

→「説得」は心理的リアクタンス」(反発)によって自吊り(噛み)のリスクを高めやすいのでよろしくない

「対話」を心がける中身がなくともとにかく話しかける!

 

 

まあ「物腰よわめおぢさん」しながら、いっぱいいろんなひとに話しかけようね!』っていうことです。

 

これは信用勝負・殴り合いの盤面とかでも応用が効きます。

 

 

おわりに(雑談)

f:id:splemine:20200502161034p:plain

一応言っておくけど、ぼくは心理学部生とかじゃあないです。(そんなこと思うひとそもそもいないとは思うけど。)ぼく個人で適当に調べて適当な持論をあーだこーだ言っているだけです。なにが言いたいってもしかしたら、心理の専門家視点とかからみればガバかったり間違ってたりするとこがあるかもしれませんってことです。そこは留意してほしいなあ。

 

そもそも人の心理って掴みどころのない・漠然としたものですからね。どうこう定義するのはすげー難しいものだっていうのは聞いたことあります。たぶん。心なんかそんなもんなんだから、もしかしたら接触回数が多いほど接触されたひとは不快になる・好感度がさがる!」なんていう心理効果を研究で定義しているひといるかもしんないね。しらんけど

 

やたら心理学用語使おうとしている/使っているのはなんかacademic(流ちょうな発音で)(アカデミック・学術的)なかっこいい雰囲気がでそうだからだよ。そういうこと

 

 

ああそう、これ美味しかったのでおすすめです。

lohaco.jp

アフェリエイト(広告収入)URLではありません。それ系は入れんのめんどいんでしてません※

 

まあ、ぼくは苦いのほんとに無理なんで、ホットミルクにこれ溶かして飲んだんですけどすげー美味しかったです。リピ確ですね。カフェ(coffee)ラテとこれは言えるものなのかっていう問題はあるんですけどね。

 

ちなみに子ども舌なんでコーヒーは飲めません

 

 

一応これ初~中級者向けってしといたけど、今の人狼環境なら自分のこと上級っていっているひとにも全然通じると思うなあ・・・まあ反感は買いたいもんじゃないんで反感防止に低レベル向けっていう風にはしといたけど・・・

 

 

これ書くのに何時間かかったと思います?まさかの3時間ですよ。そんな経ってたことにびっくり。

 

 

 

狩人アーマーやめろ

昼夜逆転治ってませんでした。蛙ですこんにちは。

 

最近冷凍のポテトを家で揚げて食べるのにハマってるんですよね。思った以上に安いしおいしいのでオススメです。マックのポテトなんかもう高くて二度と食えませんね。そもそもうちの近所のマックは割り込みしてくるような客を許すような店だったんで行く気にはなれません。あとそこのマックポテト、ウーバーイーツで頼んでも容器の半分ぐらいしか入ってなかったんですよね。二度と使いません。

体感的にはマックのLサイズ(320円)を家でつくれば100円で食える感じですね。

www.amazon.co.jp

 

ほんとうにあった怖い話

 

むかしむかし

あるところで こびとたちが

じんろうゲームを たのしく していました

 

小人のイラスト

 

 

ゲームは すすみ・・・

 

ゲームが 3にちめ(せいぞんしゃ8人)に さしかかったとき

とあるガイジさんが やってきて

おかしなことを いいはじめました

 

f:id:splemine:20200425044830p:plain

 

あろうことか

 

このガイジさんは かくていしろの サンドラさんに

かりうどCOを するように うながしてきたのです

 

どうようした こびとたちは

つぎつぎと ひかりを すかしてしまい

 

さいしゅうてきに

しかたなく

かりうどだった サンドラは カミングアウトすることに しました

 

サンドラ「仕方ないわね・・・狩人COよ!」

 

サンドラが かりうどCOを すると ガイジさんは こういったのです

 

f:id:splemine:20200425044837p:plain

 

f:id:splemine:20200425044845p:plain

 

f:id:splemine:20200425044853p:plain

 

 

 

 

 

 

f:id:splemine:20200418174520p:plain

 

 

 

 

 

なんと ガイジさんは

サンドラさんに かりうどアーマーを させることを

したかった らしいのです!!!

 

しかし

じっさい サンドラは むらびとではなく かりうどだったため

むらじんえいは だいぞんがいを くらいました!!!!!

 

 

しかし

ほんとうに こわいのは これだけじゃないんです・・・

 

 

このガイジ・・・

りてきまがいの  動きをした  フレディさんの やくしょくは・・・

 

 

 

 

なんと・・・!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むらびと だったんです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ふええ・・・

 

アーマーやめろ、させんのもやめろ

いらねええええよ!!!!!!!!!!!!

 

 

村騙りってもはやマナー違反に該当するかなっていう部類になってきますよ?

 

アーマーしたとして

  • アーマーしたひとが噛まれたら、そのあとにCOした真狩人の信用がさがる
  • アーマーの対抗として真狩人がでてしまうことがある

(アーマー位置が確定白であっても、確定白に狂人を追うこともある

 

アーマーさせようとしたとして

  • アーマーしてもらおうとしたひとが狩人だったら?
  • その行為、あなた自身の非狩人透かしになってない?

 

そもそも村が余計なことする必要ないんですよ

 

村陣営ぜんいんが、ちゃんと最低限自分のやるべきことを全うしていりゃ基本村なんて負けないんですから

 

余計なことしなきゃ勝てないのって人狼ですよ?

 

 

 

 

あたまわるいん?????

 

 

 

 

 

あーそう初日の狩人圧迫とかも、よっぽどの理由がなきゃでんでいいです

真占い保護ゲーなんですから。村陣営なんだから余計なことせんでいいんです

 

 

どうでもいいはなし

www.youtube.com

 

これめっちゃよき

 

ほんとにないた

 

もう感動して泣く無理

 

え?もうぜんぶかっこいい

 

 

は?

 

 

は?

 

 

 

 

は??????????

 

 

 

 

あああああああしんど

ぜんぶ尊い・・・

 

 

しゅき・・・

 

 

えんえん・・・

 

 

人狼ゲームにおける考察の種類

こんにちは。昼夜逆転治ったかもしれない蛙です。そんなことはともあれ、最近るる鯖復帰しようかなあなんて考えてるんですよね。人狼ゲームが「共感ゲーム」だっていう論がどんぐらい有効なのかなあ・それでどのぐらい勝率獲得できるのかなあっていうのを試したくなっちゃって。

長期人狼にも参加してみたいなあっては思うんですけど、なんかアレあんま好きになれないんですよね。ぼくって結構だれの考えみても「あーそういう考えあるよねうんうん」って流しちゃうタイプなんで、退屈っていうか。「なんで言わんでもわかるような当たり前のことをツラツラ述べてんだこいつらは、知識の自慢大会しにきてるんか?」とか思っちゃうんですよね。まあきっと違うんでしょうけど

いざ長期やるってなっても16人っていうひとの多さ、そもそも長期募集そのものが少ないっていうのがネックなんですよね。12b欠長期とかないの?長期サーバーって配役弄れないの・弄れるようにならないの?それと正直向こうの界隈にはいろいろあって会いたくないひともいたりして腰が重い。あとぼくがログ読み→推理の過程にすっごい時間かかるタイプっていうのも相まって、実際に参加したあとのことを想像するだけでめんどくさくなってくる。それでもやりたいなあっては思ってるんですけどねえ・・・

まあ、あーだこーだ捏ねましたけど、今日は推理のアレコレについて解説していきます。推理の方法の種類とかあーあと論理うんぬんとか解説していきます。書ききれるかなあ。書ききるまでに何時間かかるんだろう。途中で断念したり・part2とかに分けて出すかもしんないわ

 

≪目次≫

 

いろいろな考察

発言考察

まあ発言によってこいつ白だの黒だの決める考察です。

 

「Aさんの『狩人を出すべきだ』という発言は白い!」

  「Bさんは初日から占い師考察をしている!黒い!」

 

まーだいたいこんなんが発言考察です。この例はすげー雑な例なんでマネなんかしないでくださいね。「初日占いに触れたら人狼!」とかいうゴミ考察を布教している輩も多いですが、そういうの論理が飛躍しすぎててお話になりません。

 

「この行動したら人狼だ!」なんてものはありません。すべての発言考察はしっかりと論理的・心理的視点から考える必要があります。

 

クリティカルシンキング

発言考察の精度を高めるにはクリティカルシンキングが必要です。

f:id:splemine:20200116173618p:plain

図に表している通りです。自分の「誰々が人狼だと思う」「誰々が村人だと思う」というものの理由・根拠に対して、その理由・根拠は「脆弱ではないか?」「妥当なのか?」と考える思考です。

 

このようなクリティカルシンキング(反駁)による思考を積み重ねることで、より高い精度の考察を出すことができます。できないひと知らないひと多いんですよねこれ

 

↓↓↓クリティカルシンキングについて詳しく知れる記事↓↓↓

splemine.hatenadiary.com

 

ライン考察

人狼だったAはBを吊るしにかかっていた!Bさんは白い!」

  「AさんとBさんの人狼ラインは切れてる!だからCさんは人狼位置だ!」

(A-B-Cに2人狼盤面)

 

まあ2位置・それ以上のひと同士の対立関係などをみて狼を見つけるやり方です。

 

もちろん人狼同士があえて(人狼-人狼の)ラインを切る「ライン切り」というものも存在します。ですからまあ、やはりクリティカルシンキングなどを利用して、慎重に判断を行う必要があります。

 

ライン考察の考察スピードは発言考察よりも早くなるという傾向があります。

 

ライン考察におけるクリティカルシンキングの例

f:id:splemine:20200116175139p:plain

 

人物像考察

相手の人物像を考えて、相手の人物像とその言動が一致しているのか・・・などを見て人狼かどうかを判断するやり方です

 

「Aさんは気が強い性格のはずなのに、Bさんに対してだけ優しいな。A-B人狼か?」

  「Cさんは占い真贋考察をベースに、狼位置を考えてきたひとのはずなのに。今になってグレー考察をベースに、人狼がどこかを考えている。あやしい」

 

まあ差し詰めこんなとこですね。何回も言ってるけど人物像考察においてもクリティカルシンキングがだいじ。すべての考察においてクリティカルシンキングはだいじ。

 

感情考察・視点考察

相手の立場に感情移入して、相手が人狼かどうかを考えるやつです。相手に憑依する感じ

 

「Aさんの『なんで真目占い噛まれてるんだよ』という発言には憤り・失望の感情が見られた、だがその後のBさんの狩人COに対しては『霊能護衛は全然アリだよね』と言った・”護衛”について寛容な姿勢を見せている。真占いが護衛されないことにキレていたはずなのに、Bさんに寛容な姿勢を見せるのはおかしい!Aさんは人狼だ!

 

これすげー個人的にオススメです。めちゃくちゃ精度高いです。よく使う。

 

「身内狼に対してこの言葉遣いできるか?」とかそういうのも感情・視点考察です。とにかく相手に憑依して、それが人狼目線」の心理の表出なのかどうかを考えるんです。まじでできるようになればめちゃくちゃ人狼あてれるからオススメ。

 

難点はすっっっごい理解されにくいこと。なんでって?みんな上っ面の文章しか見ないからだよ

 

※これはぜんぶ愚痴・悪口です※

細かい言葉遣いとかにもひとの気持ち・・・例えば「余裕」「焦り」とか「無意識」「無関心」とかそういうのが出るんですよ。言葉尻捉えて塗り塗り考察伸ばしてるんじゃないんです・こじつけで考察しているんじゃないんですよ。そこまで相手に憑依して考察しているんです。あなたみたいに言葉の上っ面だけで「論理が正しい/正しくないから村/狼だ」「推理が次にすすまないから人狼だ!」とかいう、小学生でもできるような考えで人狼していないんで、相手の考察があっているのか・納得できるものなのかどうかしっかり考えもせずに喋るんだったら人狼やめたらいいんじゃないのもう。発言を読んで考えるゲームですよ。このひとはどんな気持ちでこの発言してんだろうとか考えてなんで考察しないの?そんなんだから下手くそなんですよ。わたしは言葉尻考察全然好きですよ。るる鯖なんか真占い師で「対抗偽目だね!」っていう発言したら真切られる時代があったんですよ。なんでそれで真切られるのって?対抗が偽ってそもそもしってるなら『偽目』もクソもないからです。真の視点じゃないからです。「なんであなた真なのに『対抗偽目』っていう発言でてくんの?それを言うならあなた目線じゃ『対抗偽』でしょ?」「偽目って『占い真贋フラットな状態』から考察はじまってなきゃ出てこない言葉じゃん」っていうことです。言葉を考えるゲームなんだから、発言の一言一句たいせつに使わなきゃダメでしょ。ジャッチメントなんかもう言葉ドブに捨てたようなゲームじゃん。いい加減やめようよそういうの。そんなんで上級者ぶったってなんもかっこよくもなんともおもわれないよ

 

まあ感情・視点考察はとっっっても理解されにくいんです。その分、じぶんの考えたことを相手にきちんと・丁寧に説明してあげる必要があります。他の考察以上に「理解してもらえるかな?」「わかってもらえるかな?」っていう点を意識しましょう。

 

投票先考察・噛み先考察

そのまんまです!!!!!

 

「Aさんは人狼に投票してたから白いね!」

  「噛まれたBさんの疑ってたのはCさん、Cさんが人狼か?」

  「この噛みをするのはDさんだな!」

 

まあ基本的に「投票・噛み」などに対する考察はだいじにしてほしいですね。発言系の考察よりもずっと高い精度があるようにおもいます。だって人狼は村吊ったり噛んだりしなきゃ勝てないでしょ。だから投票・噛みには直接人狼に繋がるような情報があるんです。たぶん

 

投票なんかいっこ間違えば・一票間違えれば人狼にとっては命取りになります。ですから例えば「Aさんは人狼に投票した」という要素はとても強力な白要素になります。

 

それでもクリティカルシンキングの挟む余地はたくさんあるけどね。「その死んだ人狼は、Aさんが入れなくとも死んでいたのでは?」「ライン切りありそう?」とかその辺かな

 

考察をする上での注意点

「おかしいから人狼!」

「矛盾しているから人狼!」

 

こういうのはやめてください。「このひと矛盾している!」って思っても「矛盾しているから人狼なの?」って考えるようにしてください。

 

たとえあなたが村人であっても様々な原因で、第三者から「矛盾している!」「おかしい!」って思われるようなことはザラにあります。それは自分の発言の仕方が悪かったり・相手の考察が甘かったり・・・っていうのが原因になります。

 

そこで一旦立ち止まって考えてください。例えば「矛盾しているけど、この矛盾は彼自身が人狼だから起こした矛盾なのか?」「思考過程はおかしい、でも結論的には偽占い師を吊るしにかかる発言をしている・・・こいつは狼ではない?」など。

 

たくさん推理をしていると「論破ゲーム」をしがちになります。だって考察・推理って基本相手の粗探しですからね。ですがあくまで(村陣営の)目指すべきところは”人狼を”吊るすことなんです。あなたが正論かましてマウント取ることじゃないです。ここだけは気を付けて。よく勘違いしているひといます

 

まあ要はクリティカルシンキングをしろ!」っていう話なんですがね。まとめてしまえばね。この点に関してはちゃんと注意しておかないといけないかなって思ったので書いておきました。

 

そういう俗に言う正論(笑)かましてマウント取りたいおさるさんはリアルマウンテンに登ればいいんじゃないですかね

まとめ】山のフリー写真画像素材集|イラストフォト

 

効率論っていう考え方はあるけど、それとは別のはなしねこれ。 

 

ちなみにこの記事の「例」は結構この辺のに該当しちゃうようなのばっかだからマネしないでね

 

まとめ

まーいろいろ言いましたけどこれらは推理の方法の一部でしかありません。この他にもいろんな考察方法があります。たぶん

 

推理方法を組み合わせて考察をするのはとっても有効な方法です。例えば「発言考察」と「ライン考察」を組み合わせるなど、いろんな視点から物事をかんがえてみましょう。

 

ああそうそう。「推理によって人狼を見つければ勝てる!」っていうわけじゃないんでそこは気を付けてください。「相手に自分の推理を納得してもらうこと」も勝つためにはだいじだし、推理が間違っていたとしても自分自身が怪しまれず、吊られなければ勝てる・・・なんてこともあります。とにかく「推理の正しさ」以外のものを疎かしてもいけません。

 

あくまで人狼を見つけるための方法」でしかないんです。勝つ方法じゃありません

 

まあでも人狼ゲームにおける「推理」って、ゲーム自体の醍醐味部分ではあったりすんで、ここが上手くできるようになれば前よりもずっと楽しい人狼ライフが送れることは間違いないでしょうね。よりよい人狼ライフをみんなが送れることを願っておわりにしときます。(2時間ぐらいで書けてよかった・・・)